外壁塗装の塗料の種類をご紹介!
2025.07.20横浜市に拠点を構える「中嶋塗装」では、外壁塗装や屋根塗装を承っております。
今回は、外壁塗装の塗料の種類についてご紹介いたします。
〇アクリル塗料
価格が安く、発色が良いのが特徴です。ただし耐久性はやや低く、5〜7年程度が目安です。短期間での塗り替えを前提とした場合に適していますが、現在は使用される機会が少なくなっています。
〇ウレタン塗料
アクリルよりも耐久性が高く、10年前後の寿命があります。密着性に優れており、細かい部分にも塗りやすいため、部分補修や戸建住宅の塗装に幅広く使われています。価格と性能のバランスが良い点も魅力です。
〇シリコン塗料
現在主流となっている塗料で、耐久性・コストパフォーマンスともに優れています。耐用年数は12〜15年程度で、汚れに強く、防水性や耐候性も高いため、多くの住宅で採用されています。
〇フッ素塗料
非常に高い耐久性を持ち、15〜20年程度の長寿命が期待できます。紫外線や雨風に強く、メンテナンス頻度を抑えたい方におすすめですが、価格はやや高めです。高層ビルや公共施設などでも使われる高性能塗料です。
〇無機塗料
無機物を主成分とする塗料で、非常に高い耐候性・防汚性を誇ります。耐用年数は20年以上とされ、劣化しにくいのが特徴です。価格は最も高い部類ですが、長期的に見てコストメリットが大きいといえます。